概要

テーマ:Web4.0時代を切り拓く次世代デジタル技術の創造

本コンテストは、UC-win/Road、VR-Cloud®、スイート千鳥エンジン®およびそのSDK(開発キット)、統合型3DCGソフトShade3DおよびそのSDKで開発を行ったアプリケーションプログラム、あるいはこれらと連携するプログラム・ソフトウェアを対象として、開発システムの内容を競います。
プログラミングのスキルとセンスを駆使して、システム開発、アプリケーション開発に挑戦してください。ご応募をお待ちしています。

【貸与対象ソフトウェア】

  • ■UC-win/RoadUC-win/Road SDK(開発キット)
    3DVRソフトUC-win/Roadおよびアプリやオプション作成を可能にするための開発キット。新たにPythonによるプラグイン開発に対応。

  • ■Shade3DShade3D SDK(開発キット)
    統合型3DCGソフトShade3Dの高いパフォーマンスの追加機能をC++言語によって開発可能。

  • ■メタバニアF8VPS
    (フォーラムエイト メタバース)

    3DVR空間とアバターを介したコミュニケーションツールで、オフィス・ショールーム、イベント・工場見学、作業訓練や業務管理など、目的に合わせたメタバースの作成・編集が可能。

  • ■スイート千鳥エンジン®
    国産クロスプラットフォーム3Dゲームエンジン。Windows版・iOS版ライブラリに対応。制作効率化ツールにエディター機能追加。

【開発環境】
■UC-win/Road SDK:Delphi、C++、Python、JavaScript
■Shade3D SDK:C++
■VR-Cloud® SDK:Delphi、Angel Script
■a3s SDK:Delphi、C/C++
■スイート千鳥エンジン®:Visual Studio 2019

C#、C++、JavaScript、java、Pascal、Python、Fortran、Ruby、R言語等で開発したシステムの組込みや連携も対象とします。

関連セミナーラインナップ

審査員
  • CPWC審査委員長福田 知弘 氏

    大阪大学 教授

  • 佐藤 誠 氏

    東京工業大学(現 東京科学大学)
    名誉教授

  • 楢原 太郎 氏

    ニュージャージー工科大学
    建築デザイン学部 准教授

  • ペンクレアシュ・
    ヨアン 氏

    フォーラムエイト執行役員
    開発シニアマネージャ

開催スケジュール
エントリー受付期間

2025年04月01日(火)~06月30日(月)

製品ライセンス
無償貸与期間

2025年04月01日(火)~11月21日(金)

予選選考会・結果通知

選考会:2025年07月16日(水)
結果通知:2025年07月18日(金)

応募作品受付締切

2025年09月19日(金)~26日(金)

ノミネート審査

2025年10月07日(火)~10月13日(月)

ノミネート発表

2025年10月14日(火)

公開審査・表彰式

2025年11月20日(木)
会場:品川インターシティホール(MAP)

各賞・賞品

  • ワールドカップ賞(1作品)

    賞金30万

  • 優秀賞

    賞金10万

  • 審査員特別賞各賞(4作品程度)

    賞金5万

  • ノミネート作品

    記念品

ノミネート作品に選ばれたチームには国内3名、海外2名を表彰式にご招待! ※国内は関東以外を対象とします。

応募要領

募集内容・応募方法
応募作品課題

テーマ:
Web4.0時代を切り拓く次世代デジタル技術の創造

本コンテストは、UC-win/Road、VR-Cloud®、スイート千鳥エンジン®およびそのSDK(開発キット)、統合型3DCGソフトShade3DおよびそのSDKで開発を行ったアプリケーションプログラム、あるいはこれらと連携するプログラム・ソフトウェアを対象として、開発システムの内容を競います。
プログラミングのスキルとセンスを駆使して、システム開発、アプリケーション開発に挑戦してください。ご応募をお待ちしています。

【開発環境】
■UC-win/Road SDK:Delphi、C++、Python、JavaScript
■Shade3D SDK:C++
■VR-Cloud® SDK:Delphi、Angel Script ■a3s SDK:Delphi、C/C++
■スイート千鳥エンジン®:Visual Studio 2019
>>VR-Cloud® SDKを活用したアプリケーション開発例

C#、C++、JavaScript、java、Pascal、Python、Fortran、Ruby、R言語等で開発したシステムの組込みや連携も対象とします。

応募資格
応募作品の制作にあたった参加者がすべて学生であること(社会人学生、2024年度卒業までに作成された卒業研究、制作作品なども対象)
応募作品の著作権等

本コンペティションを通じて制作されたデータ、作品および成果物の著作権は、著作者本人にあるものとする。

フォーラムエイトは、著作者が制作したデータ、作品および成果物について、編集、加工などを行い、対外発表、研究発表、営業活動、広報活動として、HP、メールニュース、広報誌、書籍、雑誌、新聞等媒体での掲載・配布を行うなどの、二次使用許諾権利を持つものとする。

審査基準

UC-win/Road、VR-Cloud®、スイート千鳥エンジン®およびそのSDK(開発キット)で開発を行ったアプリケーションプログラム、ソフトウェア、エンジニアリングソフト、ビジネスソフト、ゲームソフトおよび、C#、C++、JavaScript、java、Pascal、Python、Fortran、Ruby、R言語等で開発したシステムとの連携や組込みを対象とする。

提出物としては、使用ソフトウェア・ソース一式、これらを説明するPPTおよびムービーを審査の対象とする。
これらの成果により、プログラミングの品質、論理性・技術力、審美性・オリジナリティ、プレゼンテーション技術などの点で、いかにSDKを活用しプログラムを創り上げたかを評価する

公開審査・表彰式

開催日:2025年11月20日(木)
会場:品川インターシティホール(MAP)

ノミネートされたチームは、公開審査に参加します。不参加の場合は、表彰の対象となりません。
5分間のプレゼンテーションを実施します。

関連ページ

学生向けコンペ参加者サポートのご案内

エントリー・作品応募の流れ
1.エントリー受付

エントリー受付期間中(2025年4月1日(火)~6月30日(月))にエントリーと作品概要をお送りください。
使用言語は、英語となります。
ブラインド(無記名)審査にて実施いたします。チーム名・作品名は、国名や学校名といった個人、団体が特定されないものに限定いたします。
下記ページより、チーム名、チームメンバーなどを登録してください。

エントリー・登録

下記のフォームを使用し、作品の概要説明(英語100word)とイメージ画像で表現し、アップロードしてください。

エントリーフォーム

2.エントリー受付後

エントリー受付完了後、以下を別途メールにてご案内いたします。

・エントリーID
・作品制作用の提供データ・資料のダウンロードURL
・参加希望セミナー申し込みのご案内

製品ライセンス無償貸与

3.予選選考会・結果通知

7月16日(水)に予選選考会を行い、7月18日(金)に結果を通知します。(予定)

4.作品応募

予選通過をしたチームは作品応募可能です。
作品の応募は、後日別途ご案内する専用URLにて、作品の応募受付期間中(2025年9月19日(金)~9月26日(金)まで)に行ってください。

【提出物】

・動作するアプリケーションプログラム
・ソースコード・スクリプト(テキスト形式)
・プログラムの簡単なユーザマニュアル(Word 形式等)
・プログラムのコンセプト、今後の課題やアイデア等(PowerPoint 形式等)
 -プログラムだけでなくコンテンツを併せての提出も可
・5分までのプログラムデモンストレーション動画のファイル (MP4形式)

お問合せ・ご質問等
窓口

株式会社 フォーラムエイト 東京本社 Cloud Programing World Cup担当
〒108-6021 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟21F
TEL:03-6894-1888 FAX:03-6894-3888
E-mail:cpwc@forum8.co.jp
URL:http://www.forum8.co.jp/

問い合わせフォーム

使用可能ソフトウェア
ライセンス無償貸与期間

2025年4月1日(火)~11月21日(金)

※ただし、製品により期間制限や動作制限、提供スタイルが異なる場合もあります。
※貸与するライセンスは本コンペでの使用に限ります。

対象ソフトウェア/ソリューション製品一覧

UC-win/Road

UC-win/Road SDK

Shade3D

Shade3D SDK

メタバニアF8VPS(フォーラムエイト メタバース)

まじもんF8NFTS-Web3システム・NFTサービス-(技術サービス)

スイート千鳥エンジン®

VR-Cloud®

VR-Cloud® SDK

■独自伝送技術 a3s(Anything as a Service) SDK

関連セミナー

応募者は、作品制作の対象ソフトウェア製品について、フォーラムエイトが主催するトレーニング・セミナー(有償または無償)に参加できます。
ソフトウェア・開発キット以外にも、データ解析や組込み開発技術など、作品制作を支援する多彩なセミナーのラインナップを予定しておりますので、ご期待ください。

■主な対象セミナー(随時追加)

※11会場(東京・虎ノ門・大阪・名古屋・福岡・仙台・札幌・金沢・岩手・宮崎・沖縄)、オンラインにて開催

※7月以降のセミナーは順次掲載致します。

過去の受賞作品

  • 第12回 ワールドカップ賞

    Pathfinder 所属:上海大学(中国)

    Smart Image of Port Transport
    私たちのプロジェクト「Smart Image of Port Transport (港湾運送のスマートイメージ)」は、実際のシナリオとセンサーを使用して、港の輸送プロセスのデジタルツインを実現します。主な特徴としては、コンテナの積み込みの正確なシミュレーション、トラックのスケジューリングの自動管理、積み込み・積み下ろし作業や機器のステータスのリアルタイムモニタリング、潜在的な問題のインテリジェントな予測と最適なソリューションを提供する機能等があります。私たちは、リアルタイム性と可視化に焦点を当て、システムが変化する輸送環境に適応できるようにしています。
過去コンテスト表彰式の様子(Cloud Programming World Cup(CPWC) 第12回 学生クラウドプログラミングワールドカップ/2024年11月)